施工事例
津幡町H様邸浴室・脱衣室改装工事




使いやすいように洗面台の位置を移動しました。


TOTO洗面化粧台 LDSJ90GBSRKY
一面鏡 LMJ900HR
トールキャビネット LTSJ154BRY
トールキャビネット LTSJ454BRY
扉色 クリスタルブラウン
カウンター色 オニックスホワイト




将来の事を見据えて、
開き戸から引き戸にしました。






TOTOユニットバス RZV1418UQX1(新築集合向け)
冬場でも洗濯物が乾かせるように換気暖房乾燥機を取付ました。
ユニットバスの扉もほとんど力を使わずに開けることができる引き戸にしました。
冬場でも洗濯物が乾かせるように換気暖房乾燥機を取付ました。
ユニットバスの扉もほとんど力を使わずに開けることができる引き戸にしました。
津幡町 S様邸 トイレ改装工事及び下水道切替工事
下水道が開通し、くみ取りトイレを水洗トイレに改装することになりました。




壁・天井などは壊さずそのまま残しました。





2つあったトイレの空間を1つにまとめました。





器具取付後:お客様の要望で
新しいアルミサッシに取替えました。
〔TOTO商品〕
・洋便器 CES9783
・手洗器 LSH870AS
・棚付二連紙巻器 YH64S
・タオル掛け YHT252S4
・フロア収納 YSC18W
・手すり YHB601A
工期 2週間
トイレ改装工事費 \550,000
下水道切替工事費 \650,000
総工費 \1,200,000
津幡町S様邸トイレ・浴室改装工事及び下水道切替工事
トイレ改装工事
下水道が開通して、今までくみ取り式だったトイレを水洗トイレにリフォームすることに。


便槽底部破壊(水抜きのため)
↓
砂埋め戻し
↓
水締め
(槽全体に砂を行き渡らせ地盤が下がらないようにするため)


↓
防湿シート引き(湿気が多かったため)
↓
ワイヤメッシュ引き
(コンクリートの強度をUPし、地盤が下がらないようにするため)











(ゆっくり自動的に閉まり、開閉音も静かな吊り戸です)




<TOTO商品>
洋便器:ネオレスト CES9783
カウンターセット:ULK2L1550RNEWG
手洗器:キャビネットセット ULS2L1550RNNE2R2WN
タオルリング:YHT155
浴室改装工事
お風呂が大好きなおじいちゃんのためにユニットバスにリフォームすることに


以前ボイラー室だった所にユニットバスを
据えることに


↓
ワイヤーメッシュ引き



↓
給水給湯追い炊き配管


窓ガラスを撤去後、
新しくジャロジー(400×770)を取付




<TOTO商品>
スプリノ:HAQ1217UCB2CR
<その他の工事>
・追い炊き灯油ボイラー(OTQ-3701SAYS)取替
・オイルタンク(OT-95ST2)取替
・洗濯機用給排水配管及び蛇口(TW15RX)取付
・キッチン、洗面化粧台の給水給湯配管を架橋ポリエチレン管にやり替え
・キッチン蛇口をシングルレバー混合栓(TKJ30U3R)に取替
・下水道切替工事
・外部板金全面張り替え
工事期間 2週間
総工費¥2,800,000
津幡町 H様邸浴室改装工事及びエコキュート据付工事
当初、H様からボイラーの調子が悪いと連絡があり見に行く事に・・・・
ボイラーは古く、寿命であった為同等品に取替しようとおもいましたが、H様は以前から興味があった電気温水器にしたいとの要望があり、エコキュートに取替える事になりました。
ボイラーは古く、寿命であった為同等品に取替しようとおもいましたが、H様は以前から興味があった電気温水器にしたいとの要望があり、エコキュートに取替える事になりました。
施工前

浴室の外壁部分です。

この扉のなかにボイラーが据付てありました。

(外壁部分)採光の為、窓を一つ取付ました。
(エコキュート部分)扉の中にエコキュートが
入らなかった為、外に据付る事に。

(外壁部分)同等品のプリント鉄板に
張り替えました。
(エコキュート部分)かなりの重量になる
エコキュートを据付る為、型枠を組み、
鉄筋をひいてコンクリートを打設し、
堅固な架台を作りました。
施工後

三菱エコキュート SRT-HP46W4を据付ました。
ヒートポンプへのパイプを長持ちさせる為に
しっかりカバーをかぶせ配管しました。

完成!

エコキュートの詳しい内容は、カタログを参照下さい。
|
そして、「風呂場もついでに見てくれ」との事で見に行くと、床の隙間からアリが大量に発生していました!
気持ちが悪いのでこれを機にユニットバスにリフォームする事になりました。
気持ちが悪いのでこれを機にユニットバスにリフォームする事になりました。



風呂の出入口の木材も腐ってボロボロでテープが張ってありました。
そこからアリがウヨウヨと・・・。白アリじゃなかった事が唯一の救いでした。
そこからアリがウヨウヨと・・・。白アリじゃなかった事が唯一の救いでした。

アリがいっぱいいた土を出し、薬をまいてアリを全滅させた後鉄筋をひいて、コンクリートを打設。
風通しを良くする為に床下には風窓を設置。
風通しを良くする為に床下には風窓を設置。
土台は腐っている部分を撤去し、新しい土台を取付ました。
給水管や給湯管が鉄管で配管されていた為錆びてボロボロになっており、将来的な事を考え、給水管は一部架橋ポリエチレン管に、給湯管はすべて架橋ポリエチレン管にやり替えました。
ユニットバス設置後、脱衣所の壁・天井のクロスを張り替え、床も新しいシートに張り替えました。
張り替え後に収納する棚がなかった為ウォールキャビネットを取付、洗濯水栓も古くなっていたので取替させて頂きました。
張り替え後に収納する棚がなかった為ウォールキャビネットを取付、洗濯水栓も古くなっていたので取替させて頂きました。



「狭くて使い勝手が悪い」との事で、脱衣所の扉をアコーディオンドアに取替え。
「1階から2階にかけての階段の壁・天井の古くなったクロスも張り替えたい」との事で、明るめのクロスに張り替える事により、今までより明るい階段室に仕上がりました。
「1階から2階にかけての階段の壁・天井の古くなったクロスも張り替えたい」との事で、明るめのクロスに張り替える事により、今までより明るい階段室に仕上がりました。
【TOTO商品】 ユニットバス スプリノ HAQ1217UCW2AR ウォールキャビネット LWZ653NT 洗濯水栓 TW11R |
工事期間 2週間 総工費 \2,450,000 |
河北郡津幡町K様邸 トイレ改装工事
当初K様から水道料金が上がったと連絡があり、見に行くことに。
よく調べてみると、トイレのロータンク内の部品が壊れていて、水が微妙に流れっぱなしの状態になっていました。
部品の取替えだけで直りましたが、K様宅はトイレだけリフォームをしておらず、十数年たっていて、便器も古く、クロスも傷んでいたので、これを機にリフォームすることになりました。
よく調べてみると、トイレのロータンク内の部品が壊れていて、水が微妙に流れっぱなしの状態になっていました。
部品の取替えだけで直りましたが、K様宅はトイレだけリフォームをしておらず、十数年たっていて、便器も古く、クロスも傷んでいたので、これを機にリフォームすることになりました。
Before

撤去後

After

器具撤去後、給排水の配管、電気配線を当社で行いました。
廊下とトイレの間に10cmほどの段差があったので、大工さんに床を上げてもらいフラットにしました。
廊下とトイレの間に10cmほどの段差があったので、大工さんに床を上げてもらいフラットにしました。
クロス、床を張替え後、器具取付け。
お客様の声 昇降ウォール収納
小松市S様邸水まわり改装工事
息子の中学の同級生Sくんが中古住宅を購入し、水まわりをリフォームしたいとのことで設備工事一式(水道工事・電気工事・換気、空調工事)の工事依頼を受けました。解体工事やコンクリート工事・大工工事などはSくんのおじさんであるD建築さんがすることになりました。
キッチンリフォーム
当初Sくんは、予算の都合上、キッチンの取替えまでは考えていませんでしたが、やはり奥さんのために何とかしてあげたいと悩んでいました。いくら安いキッチンを入れたとしても予算オーバーしそうであったため、当社が一肌脱ぐことに・・・
昔、当社で展示していたシステムキッチンの在庫があったので、それをプレゼントしてしまいました。
昔、当社で展示していたシステムキッチンの在庫があったので、それをプレゼントしてしまいました。
施工前

撤去後

撤去後


施工後

これがそのキッチンです。
一応、将来用で食洗機用の水も配管しておきました。
一応、将来用で食洗機用の水も配管しておきました。
脱衣室リフォーム/洗濯機置き場
最初はミラーキャビネットで窓がふさがれていて、とても暗いイメージでした。なお、洗濯機を置くスペースがなくSくんはおじさんの案で思いきって洗濯機をキッチンの隣にもって行くことにしました。




洗面台を移動することによってとても明るい脱衣室になりました。




ここが最初、ガス台が置いてあった場所で、思い切って洗濯置き場へ・・・
浴室リフォーム
施工前

解体後

施工後


最初は浴槽も汚く、壁も天井も
カビだらけでした。

UBを入れるために壁も天井も
すべて解体・撤去。

TOTO ユニットバス
JBV/216UMW2A を据付
給湯器




最初は給湯専用の灯油ボイラーでした。
保温材もボロボロで、パイプも色あせていたので、ボイラーオイルタンク共すべて撤去。
保温材もボロボロで、パイプも色あせていたので、ボイラーオイルタンク共すべて撤去。

壁掛式20号追い炊きガス給湯器を取付けし、露出配管もなくなりすっきり!
通路スペースも広くなりました。
給湯器の隣にあるパイプは夏に購入予定のエアコンの配管です。
通路スペースも広くなりました。
給湯器の隣にあるパイプは夏に購入予定のエアコンの配管です。

暑くなる前の七月に取付させて頂きました。
三菱ルームエアコン MSZ-SV289
水栓 浄化槽 換気扇

奥にあった使い勝手の悪い
散水栓BOXを撤去し、手前の
ほうに水栓柱を取付けました。

浄化槽のブロアも古く、
異常な騒音を出していたので
新品のブロアに交換しました。

トイレ内に換気扇が
ついていなかったため、
壁出しにてパイプファンを
取付けしました。
三菱冷蔵庫(380L)
MR-CL38N(ウォームステンレス)
お客様の声
\79,800-
解体作業が進むと、給水配管がほとんどが鉄管で配管されており、錆びてボロボロ・・・しかも、少し漏水していることが発覚。Sくんは、部分的に直すより将来のことを考えると今のうちにすべて新しいパイプにやり直したほうがいいとのことで、建物内すべての配管を架橋ポリエチレンパイプに交換することに。(当初、給湯配管のみ架橋ポリエチレンパイプでやり直す見積りでしたので追加見積りを行いました。
改装工事分
TOTOユニットバス | 1台 | 300,000 |
ガス給湯器 | 1台 | 178,000 |
キッチン本体 | 1台 | 無料 |
レンジフード | 1台 | 40,000 |
産業廃棄物処理(ボイラー・オイルタンク・配管など)
|
1式 | 8,000 |
器具(洗濯水栓・洗濯排水トラップ・アングル止水栓など)
|
38,100 | |
配管材料 | 1式 | 62,140 |
配管工費 | 1式 | 70,000 |
キッチン据付費 | 1式 | 30,000 |
器具取外し・取付費 | 1式 | 15,000 |
換気工事(材料費込)
|
1式 | 25,000 |
電気工事(材料費込)
|
1式 | 68,000 |
将来用エアコン逃げ配管材料 | 1式 | 13,000 |
ブロア取替 | 1式 | 20,000 |
小計 867,240
消費税 43,362
合計 910,602
(解体工事・産業廃棄物処理・コンクリート工事含まず)
給水配管やり直し分
架橋ポリエチレンパイプ一式 | 8,100 |
架橋継手一式 | 30,000 |
HIVP20継手一式 | 3,380 |
はつり補修費 | 6,000 |
保温材料一式 | 5,000 |
消耗品・雑費 | 3,000 |
配管工費一式 | 40,000 |
小計 95,480
消費税 4,774
合計 100,254
消費税 4,774
合計 100,254
※当社にて設備工事をすべて自社施工したのでこの価格にすることができました。
架橋ポリエチレンパイプとは・・・?

■衛生的で安全・清潔で安心
水質に影響を及ぼさず赤水の発生やスケールの付着などがしにくい安全なパイプです。
水質に影響を及ぼさず赤水の発生やスケールの付着などがしにくい安全なパイプです。
■優れた耐久性
対塩素水性に優れ、酸・アルカリなどの薬品にも強く、長期間の耐久性を持ったパイプです。
対塩素水性に優れ、酸・アルカリなどの薬品にも強く、長期間の耐久性を持ったパイプです。
■高い信頼性
耐震性・耐寒性・耐熱性に優れ、長期間水漏れなどの心配がありません。
耐震性・耐寒性・耐熱性に優れ、長期間水漏れなどの心配がありません。
■軽くて柔軟・施工が簡単
軽量・柔軟な上、長尺パイプですので取扱いやすく、ねじ切り加工なども不要なので、施工が極めて簡単です。
軽量・柔軟な上、長尺パイプですので取扱いやすく、ねじ切り加工なども不要なので、施工が極めて簡単です。
■優れたパイプ強度
長期間パイプ内に圧力をかけて放置した場合に起こる塑性変形量(クリープ現象)が小さく破損しにくいパイプです。
長期間パイプ内に圧力をかけて放置した場合に起こる塑性変形量(クリープ現象)が小さく破損しにくいパイプです。
お問い合わせフォームはこちら
水まわりのことなら道村電機水道へお任せ下さい!
TEL:076-288-1717 FAX:076-288-1260
TEL:076-288-1717 FAX:076-288-1260
石川県河北郡津幡町字七黒り10番甲地